2010-01-01から1年間の記事一覧

これはすごいw

Youtubeやニコニコにアップされているバイオリンは、プロでない人はあまり上手でないものが多かったのですが、これはなかなかレベルの高いことをやっている。非常に感心しました。 弾いてみようとしたのだが、マリオブラザーズの弓元のカタカタした音を出す…

早いもので年末ですね

一年は早すぎる。最近の時間の過ぎ方は異常だ。 働き始めてからが早い。 本当に様々な人に会う職業なので、刺激はあるかな。

25日は

オーケストラ関係で東京へ。定期演奏会は仕事が入って行けなくなったので、今年度は最後だ。今月2度目の東京か。

ガーネット、サファイヤ、ルビー

先々週、奈良県に拾いに行ってきました。 穴虫というところは、昔から風土記にも記述があるように、ガーネットの産出地として知られており、ガーネット鉱山が昔はあったのですが、現在は閉山しています。しかし、その鉱山から流れている小川の砂の中に、ガー…

トニー谷

同期の忘年会で歌ったら、かなり受けました。 話芸の部分のみはどうしても本人ほどは上手くいきませんが。 これほどの芸があって、評価されないのはおかしい。 品はないかもしれないが、この話芸の洗練さ、過激なナンセンスさはどうだろう。最近のお笑い芸人…

そうだ京都、行こう。

休みなのでふと思いついて、紅葉を見に京都に行ってきた。 下賀茂神社の糺の森が見ごろらしいという情報をGetして、糺の森に足を踏み入れた。確かに色彩の変化がきれいでした。人もたくさんいましたが、日の加減が少し弱まってきたとき、紅葉の木の下から、…

ゴッホ展

六本木の国立新美術館のゴッホ展に先週行ってきました。 ピカソ展以来に新美術館に行ってきました。 ゴッホを一言で評すると、「どんなになっても崩れない構図」というところだろうか。 あんなに精神を病んで、もう最後の頃なんかタッチが一枚の絵の中で統一…

Take Five

1回の更新につき1トピックは英語で書こうと思っていたのですが、読みにくい、という声をいただいたので、今回は日本語で書きます。 拍を意識する際に、複雑な拍をどう意識するか。 ストラビンスキーの「火の鳥」の7拍子を、バイオリンの先生(指揮は渡邊暁…

感覚と理性

響きあう脳と身体 (新潮文庫)作者: 甲野善紀,茂木健一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/10/28メディア: 文庫 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見るを最近読んだ。 大学でバイオリンをやって、自分なりに研究してきた事を文章にしてくれたと…

名古屋大学レクチャー

先週土曜に名古屋大学高等研究院の一般向けレクチャーに行ってきました。名古屋まで私鉄で2時間、片道3000円位で行けます。 豊田(とよだ)講堂で行われました。建物が有名ですね。 内容は「化学でひもとく生命の不思議〜天然分子から薬まで〜」でした。演者…

Modern Jazz Opera Momotaro

This program was broadcasted in a Tamori's TV show "Konya ha saikou!(What a fantastic night!)".It was originally produced and and broadcasted by NTV . I love the program . In the last 10 minutes, guests do the entertainment such as singing…

夜間飛行

最近、「夜間飛行」「南方郵便機」をまた読みたくなってしまった。 家から郵送してもらうことも考えたが、まあいいかと思って帰りに買ってきた。 多分、僕の精神形成に大きな影響を与えた本だろう。 最初に読んだのは、小学校の3年生だったか。 6月の小学校…

鮟鱇鍋と風呂ふき大根(食いしん坊万歳)

働くようになってから暇が増えたので、ここ最近少し料理ができるようになって、大分自炊も板についてきました。 昔から「食いしん坊」であるので、料理屋でおいしいものを食べるとその発想から、安い身近な食材でいろいろ応用を考えてしまいます。今回は、必…

地デジ化

遅ればせながら、エコポイント満額も12月までなので、思い切って買いました。 32型レグザが家に来ました。内臓ハードディスク録画は耐久性に問題があるし、容量が500ギガバイトとあまりにおそまつで換装も面倒なので、テレビはハードディスクがついていない…

コンデンサー

取りつけて一週間経ちました。 以前に比べると、弱かった低域が確実に良くなりました。 次は、抵抗をもう少しまともなモノに換装すれば、大化けしそうです。ハンダごてにはもう少しお世話になります。

カノッサの屈辱

カノッサの屈辱は、11世紀にハインリヒ4世がローマ教皇グレゴリウス7世に、叙任権闘争に関して許しを願ったということだが、今回書くのはその内容ではない。 僕の大好きな深夜番組の話である。 歴史が好きな人はたぶん面白いと思う。私の兄も紹介したら、し…

コンデンサを買いに

金曜日、会社帰りにコンデンサを買いに日本橋まで行ってきました。 秋葉原の大阪版といった感じです。 今、音楽を聴くのに使っている、パソコンのデジタル信号をアナログ信号に変換するDAコンバーター(DAC)を分解してみる*1と、やはり大分コストのためか削…

ドクターマリオとレディ・マドンナ

連休中暇だったので。 ドクターマリオの音楽が、何にインスパイアされたか考えていた。 やっぱり、冒頭部はビートルズのレディ・マドンナに聞こえる。どう考えてもそう。 1分位説明があるけど、ピアノで聴くとわかりやすい。 ドクターマリオの音楽で展開部の…

ノーベル賞報道に思うこと

さてさて、溝呂木・ヘック反応と根岸カップリング反応、鈴木・宮浦カップリング反応の代表者にノーベル賞が授与されることが決まったわけです。 先週木曜日(7日)に会社から帰ってきて、一連の報道の流れを見ていたわけですが、ちょっとひどいなあという実…

横浜・東京出張

先週は仕事で、横浜出張、そして東京出張があった。 横浜出張はそれはそれで面白く、久々に関東に出て関西との文化の違いを実感したのでありました。電車に乗っていても、中吊りを見てそれを感じるし、その人に似合うか似合わないかとか上手い下手は別として…

初恋のきた道

DVD借りて久々に見ました。初恋のきた道 [DVD]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2007/05/30メディア: DVD購入: 1人 クリック: 68回この商品を含むブログ (63件) を見る初めて見たのは、浪人の決まった日だったと思う。兄の高…

ドラッカーさんの話から脱線…元に戻る

夏前から、ドラッカーが話題になっている。id:koguusのページでも紹介されていたが、もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら作者: 岩崎夏海出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/12/04メディア: 単行本購入: 265人…

The Beatlesはすごかった

ハードディスクを買ったので、CDリッピングを少しずつ進めている。 44100Hz,16bitにどれほどの情報が入っているか、ExactAudioCopy(EAC) + foobar2000で聴いている。 CDで聴くと音の密度が違う。 機械的にCDの盤の情報を読もうとすると、機械的な方法ではど…

落雁とコーヒー

うちから宅配便が届くと、入っていることが多いのが落雁である。 とはいえ、東京時代も含めて、マンションには抹茶碗もないし、茶筅もない、懐紙さえもない。懐紙の代わりにティッシュで代用してみたのだが、どうも目が粗すぎて駄目だし、落雁に合わない。 …

C1000

岩石の表面などのヨゴレをきれいにする際に、何が一番効果があるか、という疑問に、ある先生が 「C1000に浸けておくときれいになる。」 と言った。職場で試しに実験してみると、確かにきれいになっている。 表面に炭酸?の泡が付着し、放置しておくとどんど…

また一軒

思い出の店が閉店した。 渋谷のHMVも閉店したとの報道があったが、レコードメディアの不況なのか…。 その店は、岡山のシンフォニービルの新星堂である。 これで岡山でまともにクラシック&ジャズのCDを買える店が無くなってしまった。この店で最初に買ったの…

後輩の演奏会

8月2日@伊丹。会社帰りにぎりぎり間に合いました。 ポロディン:歌劇『イーゴリ公』より「だったん人の踊り」 スメタナ:連作交響詩『わが祖国』より「モルダウ」「ボヘミアの森と平原から」 チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 いつもより、事故が多か…

よくわからないが話題に

大昔、ちょうど5年前に書いた日記が、はてなブックマークとtwitter等でかなり話題になっていたようです。 何故氷に塩を加えると温度が-15〜-20℃にまで下がるのか(寒剤の仕組みの例) http://d.hatena.ne.jp/kimi-ok/20050830/1125974951 7/28日位から異常に…

最近

マックス・ロスタル校訂のローデのカプリスの譜面が、梅田のササヤ書店にあったので買ってきた。なかなかフィンガリング(それと右手の指示)が面白い。シャコンヌをやった時、先生に尋ねたのは、誰の版を参考にするべきかという質問だった。その答えは、ま…

暑い夏

大阪の夏は暑いと聞く。 梅雨時は確かに蒸し暑かったし、確かに体感の湿度は高い。 ところが、実際に梅雨がいざ明けてみると、そこまで暑い暑いと言われていた程ではないようだ。 確かに東京に比べれば、鳴いているセミも違って暑いとは思うが、岡山の夏に比…