2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

明日からサマコン

今日は家の片づけやら何やらで忙しかった。 明日から4日までサマコンツアー、その後6日までアフサマ、それから岡山に帰郷、という予定。

本当に久々に本紹介

加藤秀俊さんの本から。取材学―探求の技法 (中公新書 (410))作者: 加藤秀俊出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1975/10/25メディア: 新書購入: 2人 クリック: 31回この商品を含むブログ (17件) を見る最近古本屋で買ったが、なかなか役に立つ方法論だと思…

そういえば

先日、K谷氏と渋谷のヤマハヘ行ったら、「のだめカンタービレ」が全巻置いてあった。わりと衝撃的な事実。でも、図書カード*1は使えない。 *1:図書券はそのうち発行しなくなるそう

オフ

何時間寝たことだろう。 途中何回か起きたものの、昨日の8時ごろから、今朝?の11時ごろまで寝ていた。しかし、これまで溜まっているだろう疲れと、これからサマコンツアーでたまるだろう疲れのことを考えると、今日は一日休むべきだという結論に達し、ひた…

みなさんに

様々な方面の方にこのブログを発見されてしまいました。 聞くところによると、「ホール全奏」で検索するとヒットするそうです。もし発見にたらコメントでも残していってください…。僕はこのままの形で書き進めていく予定です。 あと、帰省等で更新状況が悪く…

テスト終了翌日も7時起き

出来はともかく、ようやくテストが終わった。 今日は朝から久々に色々と病院で検査。 血圧はやはりお昼に測ったためか、僕にしてみれば高め(とはいっても上が110下が55という…)。更に心電図をとって、「脈拍が少ないですね。スポーツやってました?」と尋…

明日で試験終了のはず

明日2限の物性化学で、今学期の試験は終了するはず。 しかし、明日の物性科学は大鬼なのだ。何せ授業プリントとして配られたのが200P以上はある。ドーピング*1して明日の試験に臨む予定。今夜は眠らない…。眠れない…。 最近、落ち込むことばかり自分の周り…

公演翌日

結局、翌日がおろしなので、本郷二食ホールに朝の6時に着く。10時からのおろしなので、そこで4時間ほど眠る。しかし床が固いので、寝た気がしない。 おろしの後、本郷の図書館でしばし勉強、でも集中力を保てなかった…。

東京公演@昭和女子人見記念講堂

東京公演は、やはりハプニングが多かった。 まず、一番びっくりしたのが地震。リハーサル中に地鳴りがして、それが4・5秒続いた後、揺れがやってきた。地鳴りの大きさでかなりの揺れが来るだろうと思ったのだが、本当に大きい揺れだった。震度4と発表され…

神奈川公演@ミューザ川崎

ホールに着くまでに一騒動ありました。自転車で路地に差し掛かったら車が出てきてこんにちはということで、軽く接触。手とバイオリンはとりあえず無事だったのでそれからすぐにミューザに駆けつけた。何とかリハにも間に合ったので、とりあえず事なきを得た…

koguus氏に対抗

+−×÷()の記号を使って1から9までの答えを出すことができるだろうか。 4 4 4 4 =1 4 4 4 4 =2 4 4 4 4 =3 4 4 4 4 =4 4 4 4 4 =5 4 4 4 4 =6 4 4 4 4 =7 4 4 4 4 =8 4 4 4 4 =9 暇な方はテストの…

明日は神奈川公演

ミューザ川崎に10時過ぎには着かなければなりません。明日は早めに準備しないと大変。 今日髪を切りに行ってから、買い物のために渋谷に出たが、行きの電車で会った先輩二人には、髪に関して全く気付かれなかった。渋谷に出て、買っておいたチケットの展覧会…

ブログ復帰

10日も書いていませんでした。テストのためです。これからが本当はヤマ場です。 もしも楽しみにしていらっしゃる方がいたら、お詫びします、本当にごめんなさい。しばらく、更新状態が悪い時期が続くと思いますが、たまにはのぞいてみてください。

七夕

最近、七夕なんて全く意識しなくなっていた自分に気付いた。 空を見てみても、東京都心部で天の川が見えるはずもない。 真砂なす 数なき星の 其中に吾に 向ひて光る星あり 正岡子規 パソコンのプラネタリウムを久々に眺めてみた。メガスターⅡにはとてもかな…

生物実験最後

ゾウリムシの収縮胞観察&計算。 ただし、ゾウリムシの体積を計算する作業は考察に全く関係ないような気がする。 アジ化ナトリウム*1を投与されると水素伝達系が阻害されATP産生が不可能になり、ATPを利用する鞭毛運動や収縮胞の活動が阻害されるとい…

惑星地球科学

最終回。 火星の表面のクレーターを、大きさ別に数をカウントする。結局欠席ゼロで、単位は余裕と思われる。 火星ときいて、「火星のサーカス団」という歌を思い出す方は、かなりレアだそうで。(みんなのうた参照)

気持ちは分からんでもないが

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081120643527.html 何やっとるんじゃろう…シラクさん。 4日のおとなり日記に高率でヒット。

化学

図書館で有機化学を自習して、いつの間にか寝ていて、2限の物性化学に出れなかった…。何やってんだ。

ドイツ語今学期最後

「テストには、通常の問題のほかに、『シュレーダー首相の強制収容所開放60周年記念演説』の感想文をできるだけドイツ語で書いてください。」というありがたいようなありがたくないような前バラシをいただいた。 下線部の条件を拡大解釈してしまえば、たし…

みんないない

ハフナー同じ学年の人々の姿がセカンドでは見当たらず、先輩の中で一人弾くという状況に。諸事情が重なったにしろ…残された人(々)*1はかなり弾きにくかった。 セコバイ○トリはその後急速に機嫌を損ねていた様子だったので、木曜日に必ず長引くといううわさ…

あ…

某金管先輩のブログを発見。でもリンクは致しません。 それと僕が思っている以上に広い範囲の多くの方が見ていらっしゃるようです。この前少しびっくりしました。少しは足跡でも残してくださるとありがたいです。いつの間にか6000pvになってますね。

ドラえもん

「ドラえもん学」なる本を金曜日に中身も見ずに買ってしまった。ドラえもん学 (PHP新書)作者: 横山泰行出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2005/04/16メディア: 新書購入: 3人 クリック: 9回この商品を含むブログ (36件) を見るこれだったら、このブログから…

久々に

息抜きに「街の灯」を見た。街の灯 コレクターズ・エディション [DVD]出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2004/01/23メディア: DVD購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (40件) を見るさすがですな。最後の「you?」が効いているし、無駄が無い。

レポート!

とにかくレポート執筆連続10時間。しばらく文章書きたくありません。 昼寝して起きたら、A木先生分奏で本郷へ。ギリギリ間に合った。

タイムマシンは可能か

今回の上に書いたような授業の中で面白かったのは、「タイムマシンは可能か」という話である。物理理論的にタイムマシンは実現不可能であるが、もしもVRが発達し、「現実に起こりうる未来」に非常に近いシュミレーションが現在において我々に提示されると…

久々に感動

数理科学一般で友人と5限に取っている授業で、オムニバス形式で連続3回、「先端科学技術の進展と社会」というテーマで先端研の廣瀬さんという方の講義を聴いた。 今日は第三回目。専門はVR(バーチャル・リアリティー)に関するものらしい。 講義もVR…